検討から導入までの流れ
コアシステムの平均的な導入までの所要日数 は3~4カ月です。
カスタマイズ、他システムとの連携が無い事を前提にしてます。
1. 現状の業務分析
( 1~2カ月間)
クライアント様の現場を訪問させていただき、現状の業務をヒアリングして、理解した認識をすり合わた上、ご要望をお伺いしながら、改善ポイントされたいポイントの確認をさせて頂きます。
2. お見積り、サービスと導入計画のご提案
( 1~2週間)
ヒアリングを元に、出来る限りクライアント様の事情とご要望沿う形で、お見積り、サービス内容と導入計画のご提案をします。
3. クライアント関係者様へのご説明
( 1日)
ご要望に応じ、プロジェクト推進の下地つくりとして、クライアント様の社内実務キーパーソンの方々に、コアシステムの機能、導入して今と変わる事、改善される事についてご説明させて頂きます。
4. ご契約
サービス内容、導入までの道筋、料金に関するお取り交わし
5. コアシステムのマスター登録と事前設定
( 1~2カ月間 クライアント様からマスターのデータ頂いてから実作業開始)
コアシステムで運用開始する為、クライアント様より各マスター(例:顧客、サプライヤー、商品など)のデータをご提供いただき、事前に登録を行います。
6. プログラムのインストレーション
( 2日間)
プログラムを御社のサーバーにインストールします。
7. 棚卸
(5~7日間)
クライアント様の倉庫内の棚、保管場所にロケーション管理する為のバーコードラベルを添付します。
正しい在庫数量で業務スタートする為、棚卸をします。
コアで在庫管理する為の在庫管理ラベルを添付します。
8.現場で使い方を教えさせて頂きます。
( 2~3日間)
専門の担当者が現場にお邪魔して、使い方を教えさえて頂きます。
9. 本番運用開始
当日の現場での運用が円滑に回るよう、専門の担当がサポートします。
10. 問題点、改善点の認識と修正
認識された問題点、改善点をリストして、クライアント様がお決めされた優先度順に対応します。
11. 安定稼働